こんにちは!Balboa studioスタッフの近藤です。
「店舗の内装をどんな色にしたら良いか分からない」
このようなお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
店舗の色は、店の雰囲気に大きな影響を与えるため、色が人に与える印象を理解しておくことが大切です。
今回は、色が人に与える印象の違いと内装の色を決める際のポイントを紹介します。
店舗の内装の色は、店のコンセプトや実現したい雰囲気などに合わせて選ぶことが大切です。
特に、飲食店では内装の色によって食欲を促進したり、料理の見栄えに影響を与えたりするため、しっかりと配慮する必要があります。
しかし、どんな色が人にどんな印象を与えるのかピンとこない方は多いでしょう。
そこで以下では、色が人に与える印象の違いについて紹介します。
一般的に、青や緑などの寒色系の色は、人の感情を抑える効果があります。
そのため、飲食店の内装で大部分に採用すると、人の食欲を抑えてしまいます。
一方で、赤やオレンジなどの暖色系の色は、人の食欲を促進する効果があります。
また、白に近い色は膨張色といい、空間を広く見せる効果があります。
一方、茶色や黒などの暗い色は圧迫感を出しますが、その分高級感やシックな雰囲気を出します。
このように、色の系統によって人に与える印象は大きく異なります。
次に、飲食店の内装の色を考える際のポイントについて紹介します。
店に入るか悩んでいるお客さんは、メニューだけでなく店内の雰囲気によっても判断をします。
内装が客目線に立っており、入りやすい雰囲気の方が集客につながります。
店のコンセプトをもとにどのようなお客さんに来てほしいか考え、ターゲット層が入りやすいと感じる配色を考えましょう。
アクセントカラーとは、全体の色に対する補色や印象が異なる色を指します。
例えば、白を基調とした内装に、黒や赤、青などのはっきりとした色を部分的に採用することでユニークな印象を与えられます。
効果的に用いれば、店の雰囲気を演出するのに大きく役立つため、採用してみてはいかがでしょうか。
以上、色が人に与える印象の違いと内装の色を決める際のポイントを紹介しました。
今回の記事を参考に、店のコンセプトに合う色を見つけましょう。
当社では、新しく店を開きたい方の内装工事を請け負っています。
素敵な内装をデザインしたい方は、ぜひ一度当社までご連絡ください。
大工や現場監督の経験を生かし、建設業界でお客様と職人の橋渡しを行うとともに、現場での作業の効率化やお客様の要望に対応することを重要視している。現在は名古屋・東京などを拠点に、「店舗・オフィス・施設」、「住まい」、「ライフスタイル」に関する提案を行い、常に新しい挑戦を続けている。