こんにちは!Balboa studioスタッフの近藤です。
「おしゃれな飲食店を始めたい」
「おしゃれな飲食店の共通点を知りたい」
このようにお考えの方は多いと思います。
昨今、内外装のデザインにこだわった飲食店が増えています。
そこで今回は、おしゃれな飲食店の共通点について解説します。
□おしゃれな飲食店の共通点とは?
おしゃれな飲食店を作りたくても何をすれば良いのかわからない方は少なくありません。
そのような方は、今人気を集めているおしゃれな店の共通点を参考にすると良いです。
そこで以下では、おしゃれな飲食店の共通点について紹介します。
*店の雰囲気が統一されている
1つ目は、店の雰囲気が統一されていることです。
おしゃれな店は、内装と外装、インテリア、料理の系統などが全て統一されています。
もし、和風な外観をしているのに店内は洋風な雰囲気で、中華料理を売りにしていたら統一感がないですよね。
一方で、内外装や料理の系統が統一されていれば店内がおしゃれな雰囲気になります。
店の雰囲気を決める際は、提供する料理を軸に考えると統一感を出しやすいです。
*店の用途がはっきりしている
2つ目は、店の用途がはっきりしていることです。
人が飲食店を使う理由は様々です。
例えば、以下のような理由が挙げられます。
・デートで使いたい
・休日に家族で外食したい
・記念日を祝いたい
・仕事帰りによりたい
・名物の料理を食べたい
人はこのような理由ごとに行く店を決めます。
そのため、店のデザインを決める際は上記の用途にふさわしい雰囲気作りを目指すことが大切です。
□飲食店の内装をおしゃれにする効果とは?
次に、飲食店の内装をおしゃれにする効果について紹介します。
1つ目は、集客アップです。
おしゃれな店はついつい行きたくなりますよね。
店のデザインは、集客に大きく影響を与えます。
最近は、SNSやインターネットで店の雰囲気を見て、行く店を決める方が多いです。
そのため、店をおしゃれにするほど集客アップにつながります。
2つ目は、従業員を集めやすいことです。
飲食店はよく人手不足になりやすく、従業員を集めるのに苦労します。
しかし、内装デザインをおしゃれにすることで、従業員を集めやすくなります。
従業員がたくさん集まれば、店の営業もしやすくなるでしょう。
□まとめ
以上、おしゃれな飲食店の共通点について解説しました。
今回の記事を参考に、素敵なデザインの店を作りましょう。
当社では、新しく店をオープンしたい方のご相談を受け付けております。
何かご不明点などがございましたら、気軽にお問い合わせください。

大工や現場監督の経験を生かし、建設業界でお客様と職人の橋渡しを行うとともに、現場での作業の効率化やお客様の要望に対応することを重要視している。現在は名古屋・東京などを拠点に、「店舗・オフィス・施設」、「住まい」、「ライフスタイル」に関する提案を行い、常に新しい挑戦を続けている。
お役立ち情報
- 様々なお役立ち情報をダウンロードできます -
これから開業されたり、店舗を運営されている方々にオススメです。
お役立ち情報ページから必要な情報を選んでダウンロードください。
LINE公式アカウント
- ブログでは話せない情報やお得な情報を受け取れます -
登録は簡単!下記のボタンをクリックして友だち追加!!
店舗デザイン施工の課題解決のヒントを詰め込んだ情報配信中。
これから開業されたり、新店舗をお考えの方々にオススメです。