こんにちは!Balboa studioスタッフの近藤です。
「外壁にエイジングを取り入れたい」
「どんな場所にエイジングができるのか知りたい」
こんなふうにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで、今回はエイジングとは何かとエイジング塗装できる場所をご紹介します。
興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
□エイジングとは何か?
「エイジングという言葉は知っているけど、どんなものか詳しくは知らない」
こんな方はいらっしゃいませんか。
そこで、エイジング塗装について以下で余すところなく解説します。
エイジングとは主にモルタルを使用した本物の石やレンガを積んだように造形する特殊技術です。
現在は通常のモルタルより厚く塗れるようになっていて、造形専用のモルタルが開発されています。
作業の流れとして、壁にモルタルを塗り、乾燥するまでの間に彫刻を施します。
そして、乾燥した後により実物に近くなるように表面塗装で濃淡や陰影を施します。
□どんな場所にエイジングできるのか?
エイジングができるのは外壁だけではありません。
以下でエイジング塗装できる場所をご紹介します。
欧米風の仕上がりにしたい方はぜひご相談ください。
1つ目は外壁です。
アンティークな欧米風の壁にしたり、レンガ風にしたり、独特な外壁を仕上げます。
2つ目は内装です。
わざと経年を出す演出をしアンティーク調に仕上げたり、深みとリアリティーのある仕上がりにしたりします。
雰囲気が大切な美容室や飲食店、雑貨店などにおすすめです。
3つ目は家具や外構です。
エイジングができるのは建物だけではありません。
家具や外構にもエイジング可能です。
外壁や内装と共にエイジングすると統一感が出てよりおしゃれに仕上がります。
風雨にさらされて鉄が酸化したサビ風にしたり、木材を鉄骨に見せたりデザインは自由自在です。
また、エイジングに使用する原料が砂やセメントであるため、耐火性や耐久性が高いです。
さらに金属製の外壁材と異なり、太陽光によって温度が上昇しにくいです。
夏場の冷房にかかる費用の節約につながりますね。
デザイン性、耐久性、快適さを兼ね備えているエイジングを外壁にいかがでしょうか。
気になった方はぜひ当社にご連絡ください。
□まとめ
エイジングとは何かとエイジング塗装できる場所をご紹介しました。
この記事がお客様の役に立てば幸いです。
また、この記事についてなにかご不明の点があればお気軽にご相談ください。
大工や現場監督の経験を生かし、建設業界でお客様と職人の橋渡しを行うとともに、現場での作業の効率化やお客様の要望に対応することを重要視している。現在は名古屋・東京などを拠点に、「店舗・オフィス・施設」、「住まい」、「ライフスタイル」に関する提案を行い、常に新しい挑戦を続けている。
お役立ち情報
- 様々なお役立ち情報をダウンロードできます -
これから開業されたり、店舗を運営されている方々にオススメです。
お役立ち情報ページから必要な情報を選んでダウンロードください。
LINE公式アカウント
- ブログでは話せない情報やお得な情報を受け取れます -
登録は簡単!下記のボタンをクリックして友だち追加!!
店舗デザイン施工の課題解決のヒントを詰め込んだ情報配信中。
これから開業されたり、新店舗をお考えの方々にオススメです。